マトリクスエディタにはファンクションマネージャーでフィクスチャーグループを作成しておく必要があります
| 名前 | 名前を変更できます。 |
|
RGBマトリクスの各種時間設定ができます。
|
|
RGBマトリクスをシーケンスに変換します。これはショーを作る時に便利な機能です。※ ランダムに生成されるパターンの場合、再生するごとに全く違うシーケンスを生成することに注意してください。 |
|
プレビューに表示される図を丸と四角で切り替えます。 |
|
編集中のRGBマトリックスを再生できます。実際にフィクスチャーが点灯します。 |
| 操作したいフィクスチャーグループを設定します。 | |
| プレビューエリア | プレビューが表示されます。 プレビューはRGBカラーのフィクスチャーグループを想定して設計されているため、単色のフィクスチャーでも同じように表示されます。 |
| パターン | 表示されるアニメーションのパターンを選べます。 パターンは以下の通りです。
その他のアニメーションはRGB スクリプトで作られています。 アニメーションによっては開始色と終了色を設定できます。いくつかのパターンは色の設定ができない場合もあります。 |
| Pattern Blend Mode | ブレンドモードは同時に2つ以上のRGBマトリックスを再生した時にどのような挙動をさせるかを設定できるものです。 以下の図で説明しています。
|
| Offset |
テキストや画像などを表示している時に2軸のオフセットを調整できます。
|
| タイプ |
|
| 方向 |
|
| Other Controls |
|